OFFICER 役員紹介

代表取締役 武藤 高史

立命館大学 情報理工学部卒業、同大学院 修士課程修了(在学中は被災地向け遠隔操作ロボットの研究開発に従事)。

2013年、富士ゼロックス株式会社(現・富士フイルムビジネスイノベーション株式会社)に入社。2015年に人材系ベンチャーへ参画後、エムスリー株式会社にてプロダクト責任者を務める。

介護・医療業界をテクノロジーで変革することを目指し、2018年2月にカイテク株式会社を設立。介護職員初任者研修を取得し、介護事業所での勤務経験を通じて顧客起点の課題解決に取り組む。現場の笑顔を1つでも増やすため、業界に新たな価値を創造し続けることが生き甲斐。

社外取締役 光山 誠

1991年、大阪歯科大学卒業。歯学博士。

歯科臨床と並行して医療法人を設立し、理事長に就任。1996年より介護事業に進出し、老健施設、特別養護老人ホーム、有料老人ホーム、グループホーム等を経営。

2009年、立命館大学ビジネススクール(MBA)修了。2019年、広島大学大学院 博士課程マネジメント専攻 単位取得満期退学。2025年より立命館大学ビジネススクール客員教授に就任予定。

(公社)全国老人保健施設協会 理事(人材対策委員長)をはじめ、複数の業界団体・地方自治体の委員を歴任。2024年8月よりカイテク株式会社 取締役に就任。

社外取締役 尾﨑 春梅

上海財経大学 経済学部卒業、神戸大学大学院 経営学研究科 修士課程修了。

米国公認会計士、CFA協会認定証券アナリスト。2005年より新生銀行(現・SBI新生銀行)にて19年間、投資業務に従事。ファンド投資委員、投資先・ファンド運用会社の取締役・監査役などを歴任。

2017年には邦銀系初のインパクト投資ファンド「子育て支援ファンド」、2019年には「はたらくFUND」を組成。2024年1月に同社を退職し、インパクト・キャピタル株式会社を設立。新ファンドを組成し、社会的インパクト投資を推進中。

GSG Impact Japan委員、金融庁「インパクトコンソーシアム 市場調査・形成分科会」副座長、日本CFA協会理事などを兼任。2024年8月よりカイテク株式会社 取締役に就任。

常勤監査役 鈴木 真理

早稲田大学 第一文学部卒業、名古屋大学 法科大学院修了。

弁護士登録後、企業間訴訟、M&A、労働関係、株主総会・ガバナンス対応、不祥事対応など多岐にわたる企業法務を経験。東証プライム上場企業の社外取締役を務めるなど、上場企業から中小企業まで幅広く対応。

カイテクのミッション・ビジョン・バリューに共感し、2024年11月より常勤監査役(社外)として参画。事業拡大と社会貢献を目指す同社の適正な発展を、監査の立場から支援する。

社外監査役 田嶋 清孝

早稲田大学 商学部卒業。

EY新日本監査法人にて22年間、IPO監査を担当。スタートアップ支援、IPOコンサルティング、監査業務に従事。2019年より経済産業省「Healthcare Innovation Hub」アドバイザーを務め、ヘルスケアベンチャーの事業計画・資本政策支援を行う。

2022年に独立し、IPO税理士・上場準備コンサルタント・社外役員としてスタートアップの成長支援に取り組む。2024年8月よりカイテク株式会社 監査役に就任。

執行役員 斉藤 純一

青山学院大学卒業。

複数のベンチャー企業でバックオフィス部門の立ち上げ、上場準備、マザーズ上場を経験。上場後は取締役CFOとして管理部門全体を統括し、複数の上場企業でIR業務も担当。

2021年8月に副業としてカイテクに参画し、2022年10月よりCorporate責任者としてフルコミット。ミッション・ビジョンの実現に向け、強固な管理体制を構築し、企業価値の向上に取り組んでいる。

執行役員 松本 良太

埼玉大学 教養学部卒業。

スタートアップ複数社で営業・事業開発・マネジメントを経験した後、2022年1月にカイテク株式会社に入社。2024年1月より執行役員に就任し、ビジネスサイド全般を管掌。

「介護・医療現場の笑顔を増やす」ことを軸に、スポットワークの普及、提供価値向上に向けたサービス企画・オペレーション改善に取り組む。